丸くて小さなマッシュルームには、ビタミン類がたっぷり
マッシュルームは、一年中出回っている「きのこ」の一つです。
原産地はヨーロッパで、世界中で多く栽培されていますが、
3月から6月および11月から12月に出回る量が多くなります。
日本では、千葉県、茨城県、岡山県で多く生産されています。
肉質が厚く、歯触りが良いのが特徴です。
真っ白なホワイトマッシュルームと、茶色いブラウンマッシュルームの
二種類があります。
これらは、菌の種類が異なります。見た目だけでなく、味も違います。
ホワイトマッシュルームは、上品でやさしく、まろやかな味わいです。
一方、ブラウンマッシュルームは、香りが良いのが特徴です。
生でも食べられるきのこですが、煮るとうま味があり、だしが出ます。
味が良いのには、含まれる栄養素に秘密がありました。
「マッシュルーム」には、「こんぶ」に多く含まれる、
うま味成分のグルタミン酸が多く含まれています。
しいたけの3倍程多く含まれています。
また、きのこのうま味成分として知られるグアニル酸は、
しいたけの半分程度入っています。
さらに、ビタミン類も多く含まれています。
ビタミンB2は、発育を促し、過酸化脂質からの害を防ぐ働きがあります。
マッシュルーム100gあたり1.54mg含まれるパントテン酸は、
エネルギー生産を円滑にしたり、免疫力を高める効果があります。
また、ビタミンB群の一種であるナイアシンも多く含まれていますが、
この物質は、エネルギー代謝の補酵素として、重要な役割を果たしています。
キノコ類には栄養が豊富に含まれていることで有名ですが、
ビタミン類の他にも、たんぱく質、カリウム、食物繊維等の
栄養素がマッシュルームには多く含まれています。
このように、マッシュルームは、味と香りを楽しむだけでなく、
うま味やビタミン類等の栄養素が豊富な食材です。
簡単バナナモーニングでまろやかで幸せな日々を
バナナに旬ってあるんでしょうか。 バナナのおいしい時期は、嬉しいことに1年中です。 バナナは消化吸収がよく、すぐにエネルギーになります。 朝食に向いていることでも有名ですね。 時間が限られている朝でも簡単においしく、 気… 続きを読む
旬に美味しい花わさび
山葵(わさび)といえば、寿司や刺身でお馴染みの 日本独特の食材です。 日本では古くから食用されていたようで奈良時代の文献などにも 載っており、学名も「wasabijaponica」といいます。 わさびは、水のきれいな涼し… 続きを読む
キャベツは自然からの優しいお薬
春キャベツの旬は、3月から5月。 春キャベツ春のイメージにふさわしく、 花びらのように柔らかい葉と緩やかな巻きが特徴です。 みているだけでほんのりした気持ちにもなる春キャベツですが、 私たち、人の体の中でも優しい働きをし… 続きを読む
「キウイ」の品種、何種類知っていますか?
キウイフルーツは、外国産(ニュージーランド)が年中、 店頭に並んでいますが、国産のキウイは12月から4月にかけて出回ります。 収穫量の多い県は、1位が愛媛県、2位が福岡県、 3位が和歌山県で、全体の7割程度を占めています… 続きを読む