青梗菜の旬と栄養素

青梗菜は、ハウス栽培もさかんにおこなわれているため、
年間を通して手には入りますが、
白菜の仲間なので、甘味を出すために霜が降りる冬が旬です。

おもに含まれている栄養素は、
βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、鉄分、カルシウム、
リン、カリウム、葉酸、食物繊維などです。

βカロテンには、からだの中でビタミンAになり、
そのビタミンAは人間のからだの皮膚や粘膜を健康に保ち、
病原菌などが入ってくるのを防ぐ免疫力を高めてくれる効果があります。

ビタミンAの多くは、脂質を多く持つ動物性食品に
多く含まれているのですが、
動物性食品は排出されにくく、
体内に溜まってしまいます

しかし青梗菜に含まれているような植物性のビタミンAは、
尿とともに排出されるので、
からだに負担をかけずに摂取することができます。

青梗菜には、ビタミンが多く含まれていて、
油やたんぱく質と一緒に摂ると吸収率が上がるので、
卵や豚肉、鶏肉などと一緒に摂るのがお奨めです。

りんごは天然のおくすり

りんごには、ペクチン、カリウム、ポリフェノール、 ビタミンA、ビタミンCなどのからだに良い栄養素が たくさん含まれています。 ペクチンは、水溶性の食物繊維で腸内で消化物や コレステロールなどをつつみ、 体外に排出させやす… 続きを読む

白菜の旬、選び方、保存方法

白菜は全国で栽培され、年間を通して手に入れることができますが、 旬は11~2月です。 この時期のものは、霜にあたり風味が増し、 繊維がやわらかくなっています。 おいしい白菜の選び方は、 まず白い部分がみずみずしいもの、、… 続きを読む

美味しい大根の選び方と種類

大根は、年間を通して手に入る食材ですが、 旬は10~3月頃です。 この時期のものは、寒さで甘味がぐんと増します。 大根は、煮てもおろしてもつけても良しと、 淡白な味わいながらさまざまな料理に使用されます。 おいしい大根の… 続きを読む

寒くなると恋しくなる冬の味覚、あんこう

見た目はちょっとグロテスクだけど、高級食材・珍味といわれる鮟鱇(あんこう)。 表面がぬるぬるしていて普通にさばくのは難しく、 吊るしてさばいたり、雪の上でさばいている様子が、 冬の風物詩として紹介されることもありますね。… 続きを読む