旬の食材 – 5月
| 食材名 | 種類 | 旬度 | 説明 | |
| セロリ | 走り | 夏が旬です。 | ||
| トマト | 走り | 夏が旬です。 | ||
| ピーマン | 走り | 夏が旬です。 | ||
| 冬瓜 とうがん | 走り | 夏が旬です。 | ||
| 唐辛子 とうがらし | 走り | 夏が旬です。 | ||
| 枝豆 えだまめ | 走り | 夏が旬です。 | ||
| 牛蒡 ごぼう | 新ごぼう(夏ごぼう) | 走り | 初夏に出荷されます。通常のごぼうに比べて柔らかく香りが良いのが特徴です。 | |
| 玉蜀黍 とうもろこし | 走り | 夏が旬です。早生ものは5月頃から出まわります。 | ||
| 紫蘇 しそ | 青じそ | 走り | 夏が旬です。 | |
| 苦瓜 にがうり | ゴーヤ | 走り | 夏が旬です。 | |
| 茄子 なす | 走り | 夏が旬です。 | ||
| 茗荷 みょうが | 走り | 夏が旬です。 | ||
| 蓴菜 じゅんさい | 走り | 夏が旬です。 | ||
| たらのめ | 旬 | 4~6月に出回ります。 | ||
| アスパラガス | 旬 | 5~6月が旬です。 | ||
| キャベツ | 春キャベツ | 旬 | 春キャベツは4月~6月が旬です。葉のやわらかい種類で新キャベツとも呼ばれます。 | |
| グリンピース | 旬 | 新鮮なものは5月が旬です。 | ||
| 南京 かぼちゃ | 旬 | 初夏から初秋にかけて出回ります。 | ||
| 大蒜 にんにく | 旬 | |||
| 山椒 さんしょう | 花ざんしょう | 旬 | 4~5月に出回ります。 | |
| 山葵 わさび | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 明日葉 あしたば | 旬 | 春から秋にかけて出回ります。 | ||
| 浅葱 あさつき | 旬 | 冬から春にかけてが旬です。 | ||
| 玉葱 たまねぎ | 旬 | 北海道産は初秋からよく春まで出回ります。 | ||
| 空豆 そらまめ | 旬 | 春から初夏にかけてが旬です。 | ||
| 筍 たけのこ | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 胡瓜 きゅうり | 旬 | 露地栽培ものは、夏から初秋の東北産、春から初夏の関東産がおいしいです。 | ||
| 莢豌豆 さやえんどう | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 蕗 ふき | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 蕨 わらび | 旬 | 4月下旬~6月が旬です。 | ||
| 薇 ゼンマイ | 旬 | 低地ものは4~5月、高山ものは7月まで。 | ||
| 薤 らっきょう | 旬 | 5~6月に出回ります。 | ||
| 越瓜 しろうり | 旬 | 4~9月に出回ります。 | ||
| 韮 にら | 旬 | 春から夏が旬です。 | ||
| 馬鈴薯 じゃがいも | 春いも | 旬 | 春に収穫されたものが4月以降に出回ります。 | |
| 分葱 わけぎ | 名残り | 冬から春先が旬です。 | ||
| 土筆 つくし | 名残り | 春が旬です。 | ||
| 独活 うど | 春うど | 名残り | 3月~5月が旬です。 | |
| 菜の花 なのはな | 名残り | 春が旬です。 | ||
| マッシュルーム | 旬 | 一年中出回りますが、多いのは3~5、11~12月。 | ||
| 椎茸 しいたけ | 名残り | 秋が旬です。 | ||
| 杏 あんず | 走り | 梅雨の前後に多く出回ります。 | ||
| 枇杷 びわ | 走り | 5月下旬から6月に出回ります。 | ||
| 桜桃 さくらんぼ | 走り | 国産物は6~7月が旬です。 | ||
| 梅 うめ | 走り | 関東では5月下旬から6月、他は6月中旬から下旬にかけて出回ります。 | ||
| キウイ | 輸入品 | 旬 | 一年中出まわりますが最盛期は9~10月。 | |
| グレープフルーツ | 旬 | 輸入品が一年中出回りますが、一大産地のフロリダで熟したものが輸入される4~6月頃が一番おいしい時期です。 | ||
| バレンシアオレンジ | 旬 | 通年出回りますが、4~10月に多く出回ります。 | ||
| メロン | 旬 | ハウス物やトンネル物が通年出回りますが、最盛期は晩秋から夏にかけてです。 | ||
| 三宝柑 さんぽうかん | 旬 | 1~6月が旬です。 | ||
| 日向夏 ひゅうがなつ | 旬 | 4~6月が旬です。 | ||
| 甘夏 あまなつ | 旬 | 2~6月が旬です。 | ||
| 苺 いちご | 旬 | 春が旬です。 | ||
| キウイ | 国産品 | 名残り | 最盛期は2~3月。 | |
| 伊予柑 いよかん | 名残り | 1~4月が旬です。 | ||
| しいら | 走り | 春から秋に出回ります。 | ||
| 鰤 かます | 走り | 春から秋に多く出回ります。 | ||
| 伊佐木 いさき | 旬 | 5~6月が旬です。梅雨があけると味が落ちます。 | ||
| 太刀魚 たちうお | 旬 | 夏が旬です。 | ||
| 平政 ひらまさ | 旬 | 夏が旬です。 | ||
| 疣鯛 いぼだい | 旬 | 春・秋に多く出回ります。 | ||
| 目張 めばる | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 相嘗 あいなめ | 旬 | 通年出回りますが、11~12月の産卵期は味が落ちます。但し、三陸ものに限って冬は美味。 | ||
| 真名鰹 まながつお | 旬 | 春から夏にかけて出回ります。 | ||
| 矢柄 やがら | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 石鯛 いしだい | 旬 | 産卵期を控えた春と、えさを多く取る秋が美味。 | ||
| 細魚 さより | 旬 | 春から夏にかけて多く出回ります。 | ||
| 鮫 さめ | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 鯵 あじ | まあじ | 旬 | 5~7月に脂が乗って美味です。 | |
| 鰊 にしん | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 鰹 かつお | 旬 | 初がつおの初夏が旬です。 | ||
| 鱒 ます | 旬 | 春から夏にかけて美味。 | ||
| 黍魚子 きびなご | 旬 | 春から夏が旬です。 | ||
| 笠子 かさご | 名残り | 冬から春にかけて脂が乗って美味です。 | ||
| 素魚 しろうお | 名残り | 2~5月に出回ります。 | ||
| 鰆 さわら | 名残り | 冬から春にかけてが旬です。但し瀬戸内では春から夏。 | ||
| 北寄貝 ほっきがい | 旬 | 春から初夏にかけてが旬です。 | ||
| 喜佐古 きさご | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 床伏 とこぶし | 旬 | 春から夏にかけてが旬です。 | ||
| 栄螺 さざえ | 旬 | 春から初夏が旬です。 | ||
| 蛤 はまぐり | 旬 | 春から初夏にかけてが旬です。 | ||
| 赤貝 あかがい | 旬 | 春が旬です。 | ||
| 浅蜊 あさり | 名残り | 春、秋が旬 | ||
| 海老 えび | くるまえび | 旬 | 4~10月が旬です。 | |
| 海胆 うに | ばふんうに | 旬 | 春が旬です。 | |
| 烏賊 いか | けんさきいか | 旬 | 春から初夏にかけてが旬です。 | |
| 烏賊 いか | こういか | 旬 | 春から初夏にかけてが旬です。 | |
| 蝦蛄 しゃこ | 旬 | 5月上旬~7月上旬が美味です。 | ||
| 烏賊 いか | ほたるいか | 名残り | 春が旬です。 | |
| 石蓴 あおさ | 旬 | 春から初夏にかけて採れます。ほとんどは乾燥品で利用します。 | ||
| 荒布 あらめ | 旬 | 春から初夏にかけてが旬です。 | ||
| 鹿尾菜 ひじき | 旬 | 春から夏に採れます。ほとんどは乾燥品で利用します。 | ||
| 和布 わかめ | 名残り | 晩冬から春にかけてが旬です。 |








