磯の香りがするささやかな家「さざえ」

栄螺(さざえ)の名前の由来は、
「ささやかな家」からきているといわれています。

磯の香りと歯ごたえ、ほろ苦い旨みが特徴です。

北海道から九州までほぼ全国的に分布して、
沿岸の磯が荒い地帯に生息しています。

魚類と変わらない含量のたんぱく質、
ビタミンB1やビタミンB2、鉄分、亜鉛も
豊富に含まれています。

他にも、肝臓の解毒作用や心機能を強化する
はたらきがあるタウリンが含まれています。

タウリンは、コレステロールの代謝を促進し
血液中のコレステロールを減少させる作用から、
動脈硬化や糖尿病の予防にも有用とされます。

うま味成分であるベタインは肝機能をアップさせ、
コレステロールを減少させる効果があります。

他にもアラキドン酸は、生殖機能や
神経、免疫の作用をコントロールする効果が
あります。

コラーゲンも豊富で、血管を丈夫にし、
骨へのカルシウム沈着を促進させるはたらきが
あるので、骨粗しょう症の予防や、皮膚の老化、
関節炎、眼精疲労、がんを予防する効果もあります。

神秘的に青白く光る蛍烏賊

蛍烏賊(ほたるいか)は全身が青白く光る神秘的なイカで、 富山湾に多く生息しています。 毎年3月1日が解禁日です。 魚津、滑川はホタルイカ群遊海域として知られていて、 特別天然記念物に指定されています。 ホタルイカが光るの… 続きを読む

ご飯がすすむ「ふきのとう」の食べ方

「ふきのとう」は、春の訪れを感じさせてくれる 山菜の一つです。 独特のほろ苦さがあり、 春の旬を味わう日本料理にかかせない食材です。 では、春の味覚である「ふきのとう」といえば、 どんなレシピが思い浮かぶでしょうか。 「… 続きを読む

健康増進に効果があるけど食べ過ぎにはご注意「あさり」

かつては身近な食材だった浅蜊(あさり)は、 1980年代までは砂浜で潮干狩りなどでよく獲れていました。 けれども乱獲、埋め立てによる砂浜の減少や水質の汚染、 温暖化の影響などで漁獲量は激減してしまいました。 アサリは鉄が… 続きを読む

カワイイだけじゃない!イチゴのすごいパワー

苺(いちご)は、子供から大人まで人気の高い果物です。 甘味と酸味の程よいバランスと、特有の香りが苺の魅力です。 代表的な品種に「女峰」と「とよのか」があります。 いたみやすいので、たくさんある場合は冷凍保存がおすすめです… 続きを読む