夫婦円満の象徴、縁起物「蛤(はまぐり)」

栗に形が似ていることが名前の由来となっている蛤(かまぐり)は、 婚礼や桃の節句などお祝いごとによく用いられます。 蛤は二枚の殻がぴたりと重なることにより、 「夫婦円満」の意味をあらわす縁起物とされ、 また桃の節句に食べる… 続きを読む

旬の美味しいあさりを、より安心に食べるには

一年中どこでも手に入る浅蜊(あさり)ですが、 漁獲高の減少によって、近年では輸入ものの あさりも増えています。 「砂抜き済み」のあさりでも、もう一度 砂抜きをした方が安心だと言われています。 いまさらですが、コツをここで… 続きを読む

磯の香りがするささやかな家「さざえ」

栄螺(さざえ)の名前の由来は、 「ささやかな家」からきているといわれています。 磯の香りと歯ごたえ、ほろ苦い旨みが特徴です。 北海道から九州までほぼ全国的に分布して、 沿岸の磯が荒い地帯に生息しています。 魚類と変わらな… 続きを読む

健康増進に効果があるけど食べ過ぎにはご注意「あさり」

かつては身近な食材だった浅蜊(あさり)は、 1980年代までは砂浜で潮干狩りなどでよく獲れていました。 けれども乱獲、埋め立てによる砂浜の減少や水質の汚染、 温暖化の影響などで漁獲量は激減してしまいました。 アサリは鉄が… 続きを読む

誰でも食べられる「しらす」でカルシウム不足を解消

「しらす」とは魚の名前を指すのではなく、 まいわし、かたくちいわしの稚魚のことを総称して言います。 関東地方では「釜揚げしらす」や「しらす干し」に、 関西地方では「ちりめんじゃこ」にします。 しらすは、普通の魚のように骨… 続きを読む