旬のイチゴでジャムを作ろう
冬の間は、果物もバリエーションが少なくて、
ちょっぴり寂しい思いをしますが、暖かくなってくるにつれ、
店頭に並ぶ果物の種類も増えてきます。イチゴ(苺)はその代表格ですね。
クリスマスシーズンにも多く見かけるイチゴですが、
1~2月頃に出回るのはハウス栽培によるものが多いのです。
より甘くて安くい露地物のピークは3月から4月にかけてやってきます。
大粒で赤く形も揃って行儀よく並んでいるような、いかにも果物の宝石らしく
ピカピカしたイチゴももちろん素敵なのですが、
私が心惹かれるのは農園などへ行って出会う露地物イチゴです。
それも、小ぶりだったり熟れすぎていたりするものが、
4パックとか6パックまとめて安く売られているようなものが好きです。
そのまま食べるにも気軽で美味しくいただけますし、
何より、ジャムにする楽しみがあります。
手作りジャムなどというと難しそうに思えるかもしれませんが、
鍋に洗ったイチゴを入れ、砂糖をかけて1時間くらいおいたら、
火にかけてあくを取りながら焦げないようにして30分ほど煮詰めるだけです!
とても簡単にびっくりするほど美味しいジャムができ上がりますから、
ぜひ試してみてくださいね。
ほっき貝は色鮮やかな海の恵み
北寄貝(ほっき貝)のことはご存知でしょうか? 茹でた身の色は赤と白で、なんだかおめでたい感じのコントラストが目を引く貝です。 正式名は姥貝(うばがい)というこの貝、寿命が30年以上といわれ、 長く生息することから、そのよ… 続きを読む
うどは1200年の重みある食材
「うど(独活)」と聞くと「うどの大木」という言葉を 思い浮かべる人が多いでしょうか。 うどはウコギ科に属する多年草で、 木ではありません。 古くから薬用として用いられており、 日本全土に自生する日本古来の野菜です。 12… 続きを読む
キャベツの品種と語源
一年中出回っているキャベツですが、 季節によって品種が異なるのをご存じでしょうか。 春には、春系の品種のキャベツが出回ります。 中まで黄緑色になっていて、やわらかくて巻きが緩いのが特徴です。 また、春系は、生食に適してい… 続きを読む
山菜で冬から春の体へ
山菜の旬は2月~5月。 旬の季節はかなり短く、本当にその季節にしか食べられない 自然からのショートメッセージのようです。 山菜は苦味が強く、苦手な人も多いかもしれません。 ですが、この苦味は春のこの時期に私たちの体に と… 続きを読む