ワカサギは、丸ごと食べられてカルシウムもたっぷり

北海道や本州の湖の冬の風物詩ともいえる ワカサギ釣りで有名な「ワカサギ」ですが、 全国各地の沼や湖や川に広く分布しています。 本来は海産魚でしたが、陸封されて淡水化したそうです。 名前の由来は、 「わか=幼・清新」「さぎ… 続きを読む

寒くなると恋しくなる冬の味覚、あんこう

見た目はちょっとグロテスクだけど、高級食材・珍味といわれる鮟鱇(あんこう)。 表面がぬるぬるしていて普通にさばくのは難しく、 吊るしてさばいたり、雪の上でさばいている様子が、 冬の風物詩として紹介されることもありますね。… 続きを読む

冬のワカサギを湖上で食べよう!

ワカサギ(公魚)といえば、湖に張った氷の上で穴を空けて、 そこから釣り糸を下ろし釣り上げるというイメージが 一般的ではないでしょうか。 体長15cmぐらいまでの魚で、大きいものは骨が硬いですが、 小ぶりのものなら、丸ごと… 続きを読む