これからは食べずにはいられなくなる!?パセリの栄養価のこと

パセリと言えば、あの噛んだら出てくる
独特の強い香りと何とも言えない苦味ですね。

独特の香りが強すぎるがゆえに、
弁当やサラダなどに入っていても、
食べずに敬遠する人が多いのではないでしょうか。

しかし、あの香りと苦みから、
健康にいい食材であろうことを感じさせられずには
いられないのも事実。

では、実際のところはどうなのでしょう?

実はパセリは、非常に栄養価の高い食材です。

ビタミンCの含有量がレモンよりも豊富で、
100gあたり200mgもあり、野菜・果物の中で
トップに君臨します。

レモンよりも、ビタミンCが多いなんて驚きですね!

また、βカロチンの含有量が、
ニンジンの次に多く含まれていることも大きな特徴です。

βカロチンとは強い抗酸化作用から、
老化防止やガン予防などに効果を発揮します。

これを知ると、パセリを見ると食べずにはいられなくなりますよね。

でもこれだけではありません。

食物繊維が豊富で便秘解消の効果があったり、
カリウム含有量がサツマイモの2倍だったり、
鉄分に至っては、ホウレンソウの4倍、
というように非常に栄養価が高い食材なのです。

また、「ピネン」や「アピオール」という香り成分には、
抗菌・殺菌効果(お弁当に入る理由)や消臭効果があり、
口臭の予防にも有効です。

このように、非常に栄養価の高いパセリ。

これまでは敬遠していた人も多いと思いますが、
これからは残さず食べてみてはいかがでしょうか?

むしろ、栄養価の高い食材と知ったからには、
食べずにはいられなっているかもしれませんね。

ウニは香り高く淡泊甘美な海の栗

トゲトゲの殻が特徴のウニの食用の部分はウニの生殖巣で、 精巣よりも卵巣の方が黄色っぽく、味も良いです。 主に食用とする種類は、バフンウニ、エゾバフンウニ、 アカウニ、キタムラサキウニ、ムラサキウニなどがあります。 全国の… 続きを読む

あさりを食べよう!一挙両得の潮干狩りで

あさり(浅蜊)は、二枚貝の一種で食用として重宝されています。 日本では古くから食べられています。 その証拠に貝殻でできた貝塚が、多数発見されています。 あさりは、海外でも人気があり、たくさん食べられているようです。 子供… 続きを読む

宝石のように輝く鯛を食べて身も心も輝きましょう

鯛の旬は、3月~5月です 養殖もあるため、他の時期も比較的長く楽しむことができます。 「めでたい」時に、昔からよくお祝い事に鮮やかに彩られる魚の王様「鯛」。 その名にふさわしく、姿が美しい宝石のように輝いています。 真鯛… 続きを読む

山葵(わさび)のツーンとくるおいしさ

独特の香りと辛みがあるワサビ(山葵)は、 お刺身やお寿司には欠かせない日本の特産品です。 学名も「Wasabiajaponica」となっています。 香辛料にする他には、ワサビ漬けに用いられます。 お菓子にも使われています… 続きを読む